|
『内経』にも多くの記載があり、臨床的にも卓越した効果のある刺絡鍼法は、単に鍼灸手技の一つであるというだけにとどまらず、現代の日本鍼灸界が抱える多くの問題と関連しています。
刺絡鍼法を鍼灸治療の一手段として取り入れる、取り入れないに拘らず、刺絡鍼法の学術を学ぶことを通じてこれらの諸問題と真正面から取り組むことは、鍼灸師としての学術を高めるだけでなく、あなたの臨床家・研究者としての社会的な意義を見つめなおす格好の機会となるでしょう。
講義・実技共に、この分野では日本のトップレベルの研究者・臨床家達が皆さんをサポートいたします。多数の参加をお待ちしています。
今年も東京・大阪両方で開催いたしますので、それぞれの事務局へお問い合わせの際は、お間違えのないようにお願いいたします。
日時 東京(全4回)平成15年10月―平成16年1月 第2日曜日 10時―16時
大阪(全5回)平成15年11月―平成16年3月 11月―2月は第2日曜日、3月は
第1日曜日 10時―16時
会場 東京 東京衛生学園専門学校
大阪 森ノ宮医療学園専門学校
対象者 有資格者(鍼灸師・医師)及びその学生 いずれも30名
受講料 有資格者40000円/学生25000円/再受講者30000円(分納可)
他に用具代20000円程度、テキスト4000円が必要です。また特典として、受講料 には日本刺絡学会の1年分の会費が含まれています。
申し込み期限 9月末(ただし定員に達し次第締め切ります)
申込先
東京講習会事務局 〒185-0012 東京都国分寺市本町2-23-11 国分寺本町鍼灸治療院内 TEL 042-321-1562 FAX 042-321-1564 大阪講習会事務所 〒545-0023 大阪市阿倍野区王子町2-12-3
壺中天薬局内 南 利雄 TEL 06-6626-6262 FAX 06-6626-6263
申込みはFAXでお願いします
平成15年 刺絡鍼法基礎講習会申込書
氏名(フリガナ)、生年月日、住所(フリガナ)、郵便番号、電話番号(FAX)、有資格名(学生は在校名)を記入しFAXしてください。
|
|